記事の大半は東京ですが、たまに北海道や大阪などの記事も作成していきます。     毎週土日に記事を更新しますので、訪問前の参考にしてみてください。    
塩そば

【ブランド牛「上州牛」を使用】チャーシュー好きにおすすめ「らーめんダイニング庵」@宅麺(群馬)

  • 2020年5月17日
  • 2020年12月12日
  • 宅麺

上州牛特選塩そばの紙

「上州牛」がとろっとろのチャーシューになるまで煮こまれてますね❗

チャーシューは美味しかったのだけれども・・・・・・

今回通販でお世話になったラーメン店は、

「らーめんダイニング庵」@中之条(群馬)

食べログ値:3.49(2020年5月中旬時点)

「らーめんダイニング庵@宅麺」をおすすめ出来る人と出来ない人

ざっくりですが、おすすめ出来る人と出来ない人を以下にまとめてみました。

オススメできる人🙆‍♂️
・美味しいチャーシューがないと、ラーメンを食べれない方
オススメできない人🙅‍♂️
・チャーシューにあまり期待しない方
・スープ、麺を重視する方

 

「らーめんダイニング庵」とは?

群馬県の中之条町にて多くの方々に人気のラーメン店🍜です。

最寄り駅からは5.1kmも離れていますので、車が無いとアクセスが厳しいです。

アクセスは悪いですが、運営していけるということは地元の人から人気のお店になっているからでしょう。

宅麺から取り寄せた「らーめんダイニング庵」のラーメン

個装された冷凍ラーメン
今回は、以下の宅麺.comというラーメン通販サイトから、「上州牛特選塩そば(950円)」を取り寄せました。

今回のラーメンの同梱物は、麺、スープ(チャーシュー、メンマ入り)の2つです。
これだけでは少し寂しい外観になってしまうので、トッピングには、冷蔵庫にあった白ネギを追加して作成しました。
同梱内容
作り方はとても簡単で、スープ、麺を解凍すればいいだけですので、実作業時間5分もあれば調理可能です。
添付されている手順書通りに麺を急速に解凍すると、若干べちょっとなる時があるので、冷蔵庫に入れて解凍した後に茹でるのがオススメです!
作成方法

今回頂いた宅麺のラーメン

上州牛特選塩そば

うーん、ちょっと外観が寂しい感じですね。。。。

まあ、味に期待ということで(^^♪

 

・スープ:

群馬県のブランド牛でもある「上州牛」を贅沢に使用したスープみたいですね!

飲んでみると、結構あっさりとした塩味ですがガーリックも効いているので、薄くなりすぎず濃くなりすぎ絶妙な味になっています。

スープ

 

・麺:
麺は細麺で、あっさりとしたスープにとても合っています。
喉ごしも良く、ツルツルと食べれてしまいますね。
うん、美味しいです!
麺
・チャーシュー:
このラーメンの主役は、この上州牛のチャーシューですね。
本当にトロトロで、肉の旨味が凝縮されていて美味しいです。
チャーシュー

「らーめんダイニング庵」へのアクセス

今回は訪問していませんが、お店のアクセスも紹介しておきます。車でしかアクセスできない場所にありますので、車のご利用か宅麺などの通販で頼むかですね。

宅麺のラーメンの感想と他サイトのレビュー

・感想:

正直に言うと、麺とスープは普通レベル(可もなく不可もない)でした。

チャーシューはこだわっているだけ美味しかったのですが、もう少し多めにチャーシューを入れてほしかったなあと思います。

オススメできるかというと、個人的にはあまりオススメできないかな・・・という感じです。

 

これを頼むならば、以下の2つのどちらかを頼みますね!

以下の2つは本当にオススメなので、宅麺でどれにしようか迷っている人は試してみて下さい!後悔はさせません!!

■あっさり好きならば「牡蠣そば」

【通販でここまで美味いのは凄い!】牡蠣好きなら、超オススメです!!「寿製麺 よしかわ」@東京、埼玉

■こってり好きならば「混ぜそば」

【名店は通販でも激ウマ】自宅でも絶品ラーメンが食べれます! 山形ひっぱり混ぜそば「烈火」@庄内(大阪)

 

・他サイトレビューのまとめ:
訪問する前に色々なサイトで調査する人もいると思うので、ここにまとめて掲載しておきます。私は基本的に訪問前に、「食べログ、Retty、Googleマップの3つで調べて高評価であれば外れである可能性は低い」と判断してから行きます。どこか1つだけの情報を盲目的に信用して失敗した方は、是非試してください!

1. 食べログ

2. Retty

3. Googleマップ

塩そば
最新情報をチェックしよう!