
今回通販でお世話になった蕎麦店は、
「喰海」@宅麺(ネット通販、店舗は広島)
食べログ値:3.47(2020年7月上旬時点)
「喰海@宅麺」をおすすめ出来る人と出来ない人
ざっくりですが、おすすめ出来る人と出来ない人を以下にまとめてみました。

オススメできる人🙆♂️
・中華そばライクなラーメンが好きな方
・あっさり系が好きな方
・中華そばライクなラーメンが好きな方
・あっさり系が好きな方

オススメできない人🙅♂️
・こってり好きの方
・こってり好きの方
「喰海」とは?
「喰海」は”くうかい”という呼び方です。
広島県尾道市に位置するラーメン店で、瀬戸内海が近いため、何と店内から海が見えます!
尾道ラーメン専門店です。
尾道ラーメンとは、1947年に尾道で台湾出身の朱阿俊が屋台で提供した中華そばに始まったと言われるそうです。(from Wikipedia)
お店の公式ホームページはありませんでした。
宅麺から取り寄せた「喰海」のラーメン

今回は、以下の宅麺.comというラーメン通販サイトから、「尾道ラーメン(880円)」を取り寄せました。
今回のラーメンの同梱物は、麺、スープ、チャーシュー、メンマの4つです。

作り方はとても簡単で、スープ、麺を解凍すればいいだけですので、実作業時間5分もあれば調理可能です。
急速解凍による麺のべとつきが気になる方は、冷蔵庫に1時間以上入れてゆるやかに解凍しておくのがオススメです!

今回頂いた宅麺のラーメン

うん、いりこの出汁がたっぷり出ていて美味しいですね。
綺麗な色のスープは、尾道ラーメンらしくあっさりとしています。
中華そばから発祥したためか、ラーメンというよりも中華そばよりな味付けですね。

・麺:
麺は中麺で麺も中華そばの色がかなり出ていますね。
全体的にとてもあっさりしていて、食べやすいです。
中麺独特の食感がとてもいいですね。

・チャーシュー:
チャーシューは薄めの豚チャーシューですが、肉の旨味がたっぷりと凝縮されていますので、噛むと肉の味があふれ出して美味しいです。

「喰海」へのアクセス
今回は訪問していませんが、参考にアクセス方法を以下に記載します。JR尾道駅から徒歩6分に位置しています。
アクセスできない人は、宅麺.comなどの通販で有名店の味を堪能してみて下さい。
宅麺のラーメンの感想と他サイトのレビュー
・感想:
尾道ラーメンというご当地ラーメンを食べたいという人にはおススメできるのではないでしょうか。
中華そばよりな味は子供から大人までとても食べやすい味になっていると思います。
ラーメンよりもさらにあっさり系が好きな人にはおススメできますね。
・他サイトレビューのまとめ:
訪問する前に色々なサイトで調査する人もいると思うので、ここにまとめて掲載しておきます。
私は基本的に訪問前に、「食べログ、Retty、Googleマップの3つで調べて高評価であれば外れである可能性は低い」と判断してから行きます。
どこか1つだけの情報を盲目的に信用して失敗した方は、是非試してください!
1. 食べログ
2. Retty
3. Googleマップ