記事の大半は東京ですが、たまに北海道や大阪などの記事も作成していきます。     毎週土日に記事を更新しますので、訪問前の参考にしてみてください。    
ひっぱり混ぜそば

【通販でも絶品ラーメンを食べたい人におすすめ】山形ひっぱり混ぜそば「烈火」@宅麺

  • 2020年5月2日
  • 2020年12月12日
  • 宅麺

ひっぱり混ぜそば

これは旨い❗

美味しすぎて、思わず自宅でニヤケテしまうかも❓

今回通販でお世話になったラーメン店は、

「烈火」@庄内(大阪)

食べログ値:3.75(2020年4月下旬時点)

「烈火@宅麺」をおすすめ出来る人と出来ない人

ざっくりですが、おすすめ出来る人と出来ない人を以下にまとめてみました。

オススメできる人🙆‍♂️
・こってり系が好きな方
・残ったスープで追い飯したい方
オススメできない人🙅‍♂️
・あっさりしか食べれない方
・ピリ辛が苦手な方

 

「烈火」とは?

食べログ100名店(※1)に選ばれています。阪急宝塚本線「庄内」駅(東口)より、徒歩2分に位置するラーメン店🍜です。
※1:食べログ100名店とは、”食べログユーザーから高い評価を集めた100店を、各ジャンルで選出”したものです。他の100名店は、https://award.tabelog.com/hyakumeitenをご覧ください。

お店のHP、Twitterはありませんでした。

宅麺から取り寄せた「烈火 」のラーメン

冷凍されたラーメン
今回は、以下の宅麺.comというラーメン通販サイトから、「山形ひっぱり混ぜそば(980円)」を取り寄せました。
賞味期限は大体一か月ちょいくらいあるので色んな種類をまとめて買うことをおススメします。

今回のラーメンは、麺、サバ入りスープ、刻みのり、乾燥納豆、辛味噌の5つです。
私は、写真のラーメンになるべく似せるために、卵と青ネギも追加しました。
パックの中身
作り方はとても簡単で、スープ、麺を解凍すればいいだけですので、10分もあれば調理可能です。
作り方

今回頂いた宅麺のラーメン

山形ひっぱり混ぜそば

10分ほどで、上記のようなラーメンができました!

混ぜそばですので、スープは少ないです。油そばをイメージしていただくと分かりやすいかと思います。

・麺:
鯖の濃厚なスープが太麺にとても絡みついており、見るからに美味しそうです。
一口食べると、「これは当たりを引いたな!!」と思わずにやついてしまうほどの美味しさです。
麺
そして、この旨さをさらに向上させるのが赤い辛味噌です。
私は辛い物が苦手(バーモンドカレーは甘口でないと汗がかなり吹き出すくらい苦手)なのですが、ここは少し辛いだけでした。
この辛味噌は辛いというよりも、混ぜそばをさらに濃厚にしてくれます。
辛いのが苦手な人でも、自信を持ってオススメ出来ます!(もしこれでも辛いという人がいれば、卵と絡めて食べれば問題ないかと。)
辛味噌
・追い飯:
ラーメンを食べきると以下のようにスープが少しだけ残ります。
調理方法の紙に、「ご飯と混ぜて食べるといいよ!」と書いてるので試してみました。
残ったスープ
ご飯を0.5合くらい投入し、ネギをトッピングしてみました。
うん、なかなかいい感じになりましたね。
頂くと、サバの味がご飯に染みてて、とても美味しいです♪
自宅で、このクオリティのラーメンを食べれるなんて、本当にびっくりです!
追い飯

「烈火」へのアクセス

今回は訪問していませんが、お店のアクセスも紹介しておきます。

阪急宝塚本線「庄内」駅(東口)より、徒歩2分でアクセス可能です。

宅麺のラーメンの感想と他サイトのレビュー

・感想:
通販のラーメンでこんなに美味しいとは思わず感激しました!
通販で全部そろえてくれるのが理想なのですが、卵とネギくらいだったら自分でも簡単に購入できるので文句なしのクオリティだなと思いました。
友達にも自信を持ってオススメできるレベルですね🎵
・他サイトレビューのまとめ:
訪問する前に色々なサイトで調査する人もいると思うので、ここにまとめて掲載しておきます。私は基本的に訪問前に、「食べログ、Retty、Googleマップの3つで調べて高評価であれば外れである可能性は低い」と判断してから行きます。どこか1つだけの情報を盲目的に信用して失敗した方は、是非試してください!

1. 食べログ

2. Retty

3. Googleマップ

ひっぱり混ぜそば
最新情報をチェックしよう!