あっさりとした蕎麦ではありません、、、だって、ラー油が入ってますもの❗
今回通販でお世話になった蕎麦店は、
「壬生(みぶ)」@宅麺(ネット通販、店舗は池袋)
食べログ値:3.52(2020年6月中旬時点)
「壬生@宅麺」をおすすめ出来る人と出来ない人
ざっくりですが、おすすめ出来る人と出来ない人を以下にまとめてみました。

オススメできる人🙆♂️
・甘辛い味が好きな方
・ジャンク系フードが好きな方
・甘辛い味が好きな方
・ジャンク系フードが好きな方

オススメできない人🙅♂️
・あっさり好きの方
・辛いのが苦手な方
・あっさり好きの方
・辛いのが苦手な方
「壬生」とは?
読み方は「みぶ」と呼びます。
一般的な蕎麦屋ではなく、ジャンクフード感の強い蕎麦です。二郎系の感じがする蕎麦屋さんといってもいいくらいです。
「カレーは飲み物」、「とんかつは飲み物」などの系列店を持っています。ジャンク系の系列店しかありませんね。。。笑
お店の公式ホームページはありませんでした。
宅麺から取り寄せた「壬生」の蕎麦

今回は、以下の宅麺.comというラーメン通販サイトから、「肉そば(980円)」を取り寄せました。
今回のラーメンの同梱物は、麺、スープ、牛肉、ラー油、ゴマ、ノリの6つです。
ラーメンをメインで扱っている宅麺では珍しい蕎麦のジャンルで、どんな味になるのかとてもワクワクですね♪

作り方はとても簡単で、スープ、麺を解凍すればいいだけですので、実作業時間5分もあれば調理可能です。
急速解凍による麺のべとつきが気になる方は、冷蔵庫に1時間以上入れてゆるやかに解凍しておくのがオススメです!

今回頂いた宅麺の蕎麦

今回は自分でのトッピングは無しで、「肉そば(980円)」を完成させました♪
・スープ:
甘辛い感じでガッツリと蕎麦を食べたくなるような味をしています。
ラー油の量は自分で調整できますので、辛いのが苦手な方は少量ずつ足して味見をすることをオススメします。
私は辛いのが苦手ですが、少量のラー油でも甘辛さを美味しく堪能できました。
・麺:
なかなか噛み応えのある麺ですね。
普通の蕎麦にラー油を加えただけになるのかと想像していましたが、麺にも独特の特徴がありますね。
うん、美味しいですが、全て食べきるにはなかなか量が多いですね( ;∀;)

「壬生」へのアクセス
今回は訪問していませんが、参考にアクセス方法を以下に記載します。
アクセスできない人は、宅麺.comなどの通販で有名店の味を堪能してみて下さい。
宅麺の蕎麦の感想と他サイトのレビュー
・感想:
食べる前は「正直ただの蕎麦をちょっと変えただけなんだろう」と甘く考えていましたが、実際に食べてみると「おお!新しい蕎麦だ!!」と想像の味に驚きました!
ただし、ラーメンを求める人がこの蕎麦を食べて満足できるかというと厳しいかなと思います。
そのため、少し変わった蕎麦を食べてみたいという人には、とてもオススメできると思いました。
・他サイトレビューのまとめ:
訪問する前に色々なサイトで調査する人もいると思うので、ここにまとめて掲載しておきます。私は基本的に訪問前に、「食べログ、Retty、Googleマップの3つで調べて高評価であれば外れである可能性は低い」と判断してから行きます。どこか1つだけの情報を盲目的に信用して失敗した方は、是非試してください!
1. 食べログ
2. Retty
3. Googleマップ