プリプリの牡蠣が入った、絶品の牡蠣ラーメンです❗
このレベルを通販で食べれるのは、スゴイと思います(^^♪
今回通販でお世話になったラーメン店は、
「寿製麺 よしかわ」@吉成(徳島)
食べログ値:3.83(2020年5月上旬時点)
「寿製麺 よしかわ@宅麺」をおすすめ出来る人と出来ない人
ざっくりですが、おすすめ出来る人と出来ない人を以下にまとめてみました。

オススメできる人🙆♂️
・牡蠣が好きな方
・あっさり系のラーメンが好きな方
・牡蠣が好きな方
・あっさり系のラーメンが好きな方

オススメできない人🙅♂️
・牡蠣が苦手な方
・こってりしか食べれない方
・牡蠣が苦手な方
・こってりしか食べれない方
「寿製麺 よしかわ」とは?
食べログ100名店(※1)に選ばれている超人気ラーメン店です。
※1:食べログ100名店とは、”食べログユーザーから高い評価を集めた100店を、各ジャンルで選出”したものです。他の100名店は、https://award.tabelog.com/hyakumeitenをご覧ください。
※1:食べログ100名店とは、”食べログユーザーから高い評価を集めた100店を、各ジャンルで選出”したものです。他の100名店は、https://award.tabelog.com/hyakumeitenをご覧ください。
東京に2店舗(西台、保谷)、埼玉に3店舗(川越、上尾、保谷)と複数の店舗を構えております。
お店のHPは以下に掲載しました。
宅麺から取り寄せた「寿製麺 よしかわ」のラーメン

今回は、以下の宅麺.comというラーメン通販サイトから、「かきそば(960円)」を取り寄せました。
賞味期限は大体一か月ちょいくらいあるので色んな種類をまとめて買うことをおススメします。
今回のラーメンは、麺、スープ(チャーシュー、メンマ、牡蠣入り)の2つです。
今回は、何も追加せずに調理しました。

作り方はとても簡単で、スープ、麺を解凍すればいいだけですので、実作業時間5分もあれば調理可能です。
宅麺を何回も利用しているので、作成時のコツも最近掴んできました!
麺をゆでるときは、この紙に書いてないことをやるとグッと美味しくなります。
それは、冷凍のまますぐに熱湯の中に麺を入れるのではなく、常温で30分くらいかけて解凍してから熱湯に入れると麺同士がべとつかず美味しいラーメンになります。
細麺はとても敏感なので、どうやって作ればいいか悩んでいる人はこの方法を試してみて下さい!

今回頂いた宅麺のラーメン

作り始めてから20分ほどで、上記のようなラーメンができました(^^♪
・スープ:
スープを飲むと、牡蠣の旨味がジュワーっと口の中に溢れます。
あっさり系の牡蠣味のスープですね。
とても美味しいです!!
・麺:
あっさり系のスープに細い麺がとてもマッチしてますね♪
このレベルのラーメンを家で食べれるなんて、幸せです♪

・牡蠣:
冷凍とは思えないほどプリプリしてます。
噛むと牡蠣の中に凝縮されていた旨味が広がるので、大満足の美味しさです。

・チャーシュー:
チャーシューは鶏のチャーシューです。
スープの中に一緒に冷凍されていたにも関わらず、鶏自身の味もして美味しいです♪
良いアクセントになっていますね。

「寿製麺 よしかわ」へのアクセス
今回は訪問していませんが、お店(複数店舗ありますので代表として川越店)のアクセスも紹介しておきます。
関越道川越ICから車で10分かかりアクセスはあまり良くないですが、それでも頑張ってアクセスする価値はあると思います。
宅麺のラーメンの感想と他サイトのレビュー
・感想:
あっさり好きor牡蠣好きな人であれば、是非食べてほしいラーメンだと思いました!
是非リピートしたいと思えるレベルです。
店舗の方にも是非訪問したいですね!
・他サイトレビューのまとめ:
訪問する前に色々なサイトで調査する人もいると思うので、ここにまとめて掲載しておきます。私は基本的に訪問前に、「食べログ、Retty、Googleマップの3つで調べて高評価であれば外れである可能性は低い」と判断してから行きます。どこか1つだけの情報を盲目的に信用して失敗した方は、是非試してください!
1. 食べログ
2. Retty
3. Googleマップ