記事の大半は東京ですが、たまに北海道や大阪などの記事も作成していきます。     毎週土日に記事を更新しますので、訪問前の参考にしてみてください。    
あら焚き塩ラーメン

【新宿で飲んだ帰りにおすすめ】毎日出汁が変わるあら焚き塩ラーメン 「麵屋海神」@新宿(東京食べ歩き)

あら焚き塩ラーメン

口コミ件数驚異の1000件超!

新宿で飲んだ帰りは、是非寄り道したいお店です!

今回東京食べ歩きで訪問したお店は、

あら焚き塩ラーメン専門店 「麺屋海神(めんやかいじん)」@新宿

食べログ値:3.76(2019年12月中旬時点)

オススメできる人🙆
・あっさり系のラーメン🍜が好きな人
・新宿周辺で飲んで、締めを何にしようか迷っている人🤔
オススメできない人🙅‍♂️
・二郎系並みのこってり好きな人

「麺屋海神」とは?

2019/12月中旬時点で、食べログでもGoogleマップでも口コミが1000件以上ある大人気店です。
新宿駅から徒歩30秒に位置するラーメン店🍜です。
都内に2店舗あり、新宿と吉祥寺にあります。
お店のホームページは以下の通りです。
麺屋海神

麺屋海神.公式サイト | 新鮮な魚の”あら”を丹念に炊き上げたスープが自慢。入荷する魚は毎日異なります。日ごとに変わるス…

◆メニュー

・あら炊き塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付き(950円)
・あら炊き辛塩らぁめん(850円)
・あら炊き塩らぁめん(800円)
・あら炊き辛塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付き(1000円)
・季節限定ラーメン(最新情報はお店のHPをご確認ください)

東京食べ歩きで訪問した「麺屋海神」の外観、メニュー

店舗の外観
東京食べ歩きをする際には、絶対に行ってみたいと思っていたお店についに訪問です!
午前11時前に到着しましたが、行列はありませんでした👍。
平日だからというのが関連していると思います。

テーブルとカウンターがあります。

午前11時頃は先客が2人であったが、食べ終わって店を出る前の11時半で、席の約8割埋まっていました😅。

12時頃には平日でも行列が出来ている可能性があるので、行列が苦手な人は、ピークになりそうな時間帯は避けた方がいいです🙆‍♂️。

メニュー📖を見て、辛そうなものが苦手な筆者は迷わず、「あら焚き塩ラーメン、焼きおにぎり付き(950円税別)」を注文。
麺大盛が無料だったので、大盛で注文。
メニュー1 メニュー2

スープの味がその日によって変わります。

行くごとにスープが変わるのは、ドキドキ😋して楽しいですよね。

本日のスープの出汁に使用した魚の名前を壁に貼っている画像

 

東京食べ歩きで頂いたラーメン

あら炊き塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付き
10分くらいで、「あら炊き塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付き(950円税別)」が到着🎵
魚の出汁がすごい透き通っていて、食欲をそそります✨

・スープ:

魚🐟のあらから取ったとは思えないくらい臭味、雑味は無いです。

スープ🥣は、魚介系の味がほんのりと口の中に広がり、本当に美味しいです😄。

何かの味が際立っているわけではなく、全体として調和がとれるように仕上げていますね。

スープ

・麺:
麺は中麺のストレート麺です。
若干茹ですぎ感があり、コシがなく柔らかいのが少し残念でした。
それでも、スープの味が麺にも反映されていて、美味しかったです✨

麺

・つみれ:

鱈のすり身にエビを練りこんだつみれは、鱈の味がメインであとからエビの味がふんわり来ます🎵。

細かくたたいた軟骨をちりばめた鶏つくねは、軟骨のコリコリ感が若干残っており触感も楽しめます✨

軟骨の鶏つくね 鱈+エビつみれ
・焼きおにぎり:

「焼きおにぎりは、スープに入れてお召し上がりください」と書いていたのでスープに浸けてみました🎵

焼きおにぎりをラーメンのスープに浸けた様子

スープに浸けて頂きます🎵。うーん。。。

スープがとても繊細であっさりしているので、焼きおにぎりと食べると、焼きおにぎりの焦げの影響で味がよく分かりません😵。

焼きおにぎりは不要だったかもと思いました😐

焼きおにぎり

「麺屋海神」へのアクセス

JR新宿駅から徒歩30秒です。
駅からとても近いので、とても利用しやすいです。

東京食べ歩きの感想

レビューが高く有名店で期待していたましたが、筆者にはあっさりしすぎていて正直微妙😅でした。

しかし、飲み会帰りに食べるにはサクッと食べれそうなので、とてもアリかなと思います。

毎日スープの出汁が変わるということで、私が訪問した際は少し薄めになっていたかもしれませんね。

口コミの件数が他のお店に比べて圧倒的に多く高評価なので、東京食べ歩きをする際には一回は訪問することをおすすめします。

他サイトの口コミのまとめ

訪問する前に色々なサイトで調査する人もいると思うので、ここにまとめて掲載しておきます
私は基本的に訪問前に、「食べログ、Retty、Googleマップの3つで調べて高評価であれば外れである可能性は低い」と判断してから行きます。
どこか1つだけの情報を盲目的に信用して失敗した方は、是非試してください!
1. 食べログ

以下のサイトに掲載されている口コミをまとめました。

食べログ

★★★☆☆3.77 ■新宿駅南口駅前の”麺屋 海神”女性客にもオススメの塩ラーメン期間限定メニューも♪ ■予算(夜):¥…

高評価の口コミ
絶賛するコメントが多数でした。
以下の方は、今まで食べたラーメンの中でベスト3に入るというほどの高評価です!
毎日変わるというあら炊き魚介スープ。
本日は鯛・ひらまさ・鮭・穴子の出汁だそうです。
臭みという言葉とは無縁、だけどほんのり海の香り。
喉越しの良い細麺と、シャキシャキの薬味たち。
もともと細麺あっさりが好きなので好きそうなラーメンだなと予測してたけど…期待超えた!
今まで食べた中でベスト3に入る!!
そして、へしこおにぎりはへしこ味は控えめに、焼いた香ばしさが魚介だしにマッチ。
大満足でしたー!!
引用元:食べログ
女性や学生さんなど色んな客層から人気すぎて、なかなか入れないという口コミがありました。
開店直後はあまり混んでいない傾向がありますので、行列が苦手な方は営業開始頃に合わせて訪問することをオススメします。

女性のお客さんが多い為か、なかなか行列が
進まず、入店するのに30分近くかかった。

注文は当然こちらのイチオシの
あら炊き塩らぁめんと焼きおにぎり。

魚のアラは日によって変わるようで、
本日は真鯛・穴子・平政・平目。
約6分ほどで着丼。

塩ラーメンらしく透明感があるスープを一口。
魚のアラを使っているため、和が出汁が
口の中に広がる。
これは女性が好きな味なのは頷ける。

少し縮れた中細麺との相性もバッチリ。

チャーシューは入っておらず、その代わり
鳥軟骨つくねと海老しんじょうが一つずつ。
チャーシューよりこのスープにはこちらの方が
当然相性がよろしいかと思います。
しかも、味もGoodでした。

そして残ったスープに焼きおにぎりを入れて、
お茶漬けのようにして〆ると女性なら
お腹いっぱいになるだろう。

引用元:食べログ

低評価の口コミ
スープがスッキリし過ぎて、少し物足りないという口コミもありました。
毎日出汁は変わるので、以下の方が訪問された時は通常よりも少し薄めになっていた可能性もあるのかもしれません。

数分の待ちを強いられてから入店してみるとテーブル席を案内されたので『あら炊き塩らあめん』830円+『贅沢トッピング全部のせ』600円でよろしく〜。

程なく着の丼。

麺の上には海老のつみれに鶏つくね、ワカメに水菜、刻まれた紫蘇に白髪葱、糸唐辛子で別皿には味玉からの頂きます!

まずは透明感のあるスープから頂いてみるとすっきりとした塩感には魚介が香る上品な味わい。

麺は細麺ストレートですっきり塩スープにはこうなるわな。

ワカメは大振りにカットされた生ワカメで、香り高い海老つみれが滑らかな口当たりで片栗粉の使い方が絶妙やね。

鶏つくねも軟骨がコリコリしてて美味いやつ。

塩ベースのスープに紫蘇がバッチリ合うのは新たな発見。

別皿に添えられた味玉はキリッと塩が効かせてあり、一切の手抜きを許さない。

しかしながら、私にはスープが余りにもすっきりとし過ぎで食った感に欠けるのよね。

引用元:食べログ

 

あら炊き塩らぁめんに関しては絶賛するコメントが多数でしたが、辛塩に関しては好みが分かれるコメントがありました。

初めて訪問される方には、一番人気のあら炊き塩らぁめんを注文された方が失敗は少ないかもしれませんね。

・あら炊き辛塩らぁめん
やたらと速い提供スピードだが、らぁめんを見て分かった。
「細麺」。
苦手なんだよな~細麺。
気を取り直し、先ずはスープから。
辛さMaxで頼んだが、唐辛子の辛さだけでは無い辛さのスープ。
しかも、唐辛子系の粉末多量につき、ざらつくスープ。
折角の「あら炊き?」スープの旨みが感じられず、残念なスープに。
この辺のさじ加減は、センスでありバランス感覚なんだよね~。
細麺は、量も少なく120g以下?
さらっとし過ぎて、成人男性の1食としては全然足りない。
どうりで、おにぎり付きのラーメンがデフォでメニューに載ってる訳だ。
このらぁめんに、おにぎりを足して、辛うじてお腹に溜まるレベル。

引用元:食べログ

2. Retty
以下のサイトに掲載されている口コミをまとめました。
Retty(レッティ)

[ラーメン好き人気店☆☆☆]こちらは『麺屋 海神(新宿三丁目/ラーメン)』のお店ページです。実名でのオススメが1144件…

高評価の口コミ
新宿には美味しいラーメン屋はたくさんありますが、塩ラーメンといったら麵屋海神というコメントも多数ありました。
新宿駅からも近いので、乗り換えでも降りてしまうのも良いかもしれません。

新宿駅東南口をでてすぐのところにあるラーメン屋さん。
新宿で塩ラーメンが食べたかったら、絶対おすすめします!

すっきりしているのに、魚介の深い旨味がつまったスープが美味!
トッピングの大葉、生姜、ミョウガ、ネギも、どんな組み合わせで食べるかで風味が変わって楽しいです。
エビと鶏のつみれもとってもおいしい…!これだけでお酒が飲めちゃいそうなおいしさです。

へしこ焼おにぎりをお茶漬けみたいにして食べて、ごちそうさま!
学生時代に行っておいしかった覚えがあったけれど、記憶以上のおいしさでした

引用元:Retty

新型コロナウイルスが流行していても、人気店にはたくさんのお客さんが訪問されているようです。
ただし、以前に比べると待ち時間は短くなっていますので、新宿による機会があれば訪問するのも良いかもしれません。

新宿駅・東南口、【 約14ヶ月ぶりの訪問、”あら炊きスープ”の旨味は健在! 】。

新型コロナウィルスの影響で、すっかりインバウンドの姿が消えてしまった新宿。

ですが、同店にはあまり関係ないですかね。

この日も、カウンター・テーブル共に8割方は埋まっていて、お節介ながらもホッとしました。

さて、久々のオーダーはこちら。

《 あら炊き塩らぁめん 》¥880-税込

漢(おとこ)は黙って”デフォルト”です。

“へしこ焼きおにぎり”を付けると腹パンに、無料の”麺大盛り”にすると終盤に味が落ち、”辛味”を入れると出汁の旨味がぼやけてしまう。

中年オジサンの個人的な結論としては、”デフォルト”が一番おいしく食べられる、と言うことです。

引用元:Retty

低評価の口コミ
期待が高すぎたせいか、イメージとは違って少し残念だったという方もいらっしゃいました。
味は好みがかなり大きいかと思いますので、このようなコメントがあっても仕方が無いかと思います。

新宿でラーメン検索すると必ず上位に上がるラーメン屋さん『海神』
その日に用意できるアラの出汁ということもあって毎回味が変わる感じとかが馴染めずに行ってなかったんですが、今回は思い切って初訪問。

ちなみにこの日はお昼も摂らず仕事だったのでやたらお腹減ってました。

あくまで私感ですし、勝手に期待してハードル上げまくった感想ですが想像していた程の出汁感もなく、つみれやらワカメやら、海寄りのトッピングのせいか、妙にお鍋っぽくて、自分的にはちょっと残念。あと、全部トッピングすると1500円超え。贅沢を言えばそれくらい満足したかったなと、、すみません。。。

でも、きっとラーメンとお鍋食べられるみたいな感じが良いのかもしれないですね!
僕は昔を知らないので『何言ってやがる』と思われるかもですが、その当時話題になっていた頃と具材とかも変わってるんですかね?

引用元:Retty

美味しかったけれども、量的には少し物足りないという方もいらっしゃいました。
お昼は無料で大盛にも出来ますでの、お昼に訪問されると全て満足することが出来るかもしれませんね。
あっさりしていておいしい
あっさりしすぎてお腹に貯まった感は少ない
引用元:Retty
3. Googleマップ

 

高評価の口コミ
他の方のコメントにありましたが、麺は大盛ではなく普通で注文するのがオススメというコメントです。
かなり通っているお客さんのコメントかもしれませんね。
大盛にすると、スープが少し薄くなることがあるとのことです。
ぴったんこカン・カンで、まいう~遺産に登録されたOAを見たので、食べたくなり来店。
このお店に最初に来たきっかけは、2014年にOAされたぴったんこカン・カンを見て、安住アナと石ちゃんが美味しそうに食べてるのをみたのがきっかけでした。
最初に食べた時の印象は、こんなに身にしみるようなスープを出すラーメン屋が新宿駅の近くにあるのかとびっくりでした。魚のあら炊きで、塩で整えたシンプルなスープが口に合います。
定番のあら炊き塩ラーメンとへしこ焼おにぎりのセットを注目。麺は大盛無料ですが、器、スープと麺のバランスを考えると普通がお薦めです。出てきた時の、ラーメンの見た目が美しい!
私は半分位食べたら、柚子胡椒をもらい、ほんの少し入れて、味の変化を楽しみます。麺を食べ終わったら、焼おにぎりを入れてつぶしてレンゲですくってスープといっしょに食べてまた味の変化を楽しみます。
以前食べた時より、魚の風味が強く感じましたが、使う魚が日によって違うからかな?
出汁の風味が味わえるシンプルなラーメンです。
引用元:Googleマップ
新宿という土地柄か、海外の方も沢山訪問されているようです。
東京食べ歩きで新宿を訪問される方も候補に入れるべきお店かもしれませんね。
大好きな塩ラーメン。
大きめの2種類のつくねと、出汁のきいたスープが絶品。新宿でラーメン食べたくなるとここが浮かぶ。外国人の観光客も多く並んでいるイメージ。
引用元:Googleマップ
低評価の口コミ
Googleマップらしい辛辣なコメントもありました。
低評価のコメントは、店員さんの接客とスープが薄すぎたという2種類でした。
私が訪問した際は丁寧な接客でしたが、以下のような場合もあるみたいですね。

店員の対応が非常にわるい。
お客さんへの対応と思えませんでした。
お店出るときのありがとうございますもなかった。
二回目行くことはありません。

引用元:Googleマップ

 

2回訪問しても味が薄いと感じるということは、完全に好みに合わなかったということになりますね。

こってり好きの方にはあまりおすすめ出来ないかもしれません。

う〜む。。。二度食べたが味が薄過ぎて物足りなかった。スープに期待していたが残念。

引用元:Googleマップ

 

低評価のコメントはかなり少数派で、高評価のコメントが大多数でした。

食べログだけでなく、Googleマップでも高評価でたくさんの口コミ(1600件程度)ありますので、ラーメン好きであれば一度は訪問してみたいお店かと思います。

 

あら焚き塩ラーメン
最新情報をチェックしよう!