
素材の全てに拘った究極の一杯です!
八王子に住んでて、食べたことがない方は、人生損してますよ!
今回訪問したお店は、
ほっこり中華そば「もつけ」@八王子
食べログ値:3.95(2019年11月下旬時点)
オススメできる人🙆
・あっさり系のラーメンが好きな人。
・限定ラーメンを食べたい人
・「ほっこり」したい人。
オススメできない人🙅♂️
・二郎、天下一品などのこってりラーメンしか食べれない人。
・「ほっこり」したくない人。
「もつけ」とは?
食べログ100名店(※1)に2017年の開店当初から3年連続で選ばれています。
八王子駅から徒歩8分に位置するラーメン店で、地域の人からの人気が高いです。
メニューは中華そば、担々麺が主役ですので、あっさり系主体のお店かと思います。
また、お店のホームページはなく、Twitter(※2)で情報を発信しています。
限定メニューがある際は、Twitterで周知されます。
※2:お店のTwitterは以下の通りです。
◆店舗情報
・営業時間:11時30分〜14時半、17時半~21時
・定休日:火曜日
・席数: カウンター6席
・駐車場:なし
「もつけ」の外観、メニュー
開店5分前の11時25分に店に到着。
11時半開店だがすでに開店していて、行列ができていました。
待ってる人数は7人で30分ぐらい待つと入店できました。
食べ終わって12時過ぎにお店を出た際には10人以上並んでいたので、並びたくない方はピークの時間帯をずらして訪問された方がいいかと思います。
混雑時は先に食券機で買うスタイルのようです。
食券機は店内にあり、以下の3種類のラーメンがありました。
※限定メニューは時期によって異なり、最新情報はTwitterで周知されています。
今回は券売機で購入する形態で、どれも美味しそうだったので若干迷いました。
中華そばの名店だということで、今回は「特性中華そば(1000円)」を購入することに。
食券を買って並んで30分後にやっと入店できました。
店内は綺麗でBGMとしてラジオがかかっててのんびりとした雰囲気です。
壁も綺麗で、コートをかけるとこもあり、荷物置きとしてカウンターの下に棚があります。
家族連れ、外国人、カップルなど幅広い客層ですね。

席にもメニューが置いてあり、後から追加で替え玉も出来るみたいですね。
量は普通のラーメン屋と同じくらいありますので、沢山食べる人も完食してから余裕があれば追加で注文するスタイルをオススメします。
以下のように、「もつけのこだわり」というものを読みながら、どれだけ美味しいラーメンなんだろうかと期待を膨らませながら待ってました笑
今回頂いたラーメン
・スープ:
店名の通りスープを飲むと「ほっこり」と感じるほど美味しいです😆。
醤油味の醤油はそこまで強くないので、最後まで飲み干せます✨。
子供から大人まで幅広い層にウケそうな味ですね!
・麺:
ラーメンの麺には珍しいほどツルツルです。
とても喉ごしがよく、すすりやすいので気づいたら無くなっていました💦笑。
麺だけでも満足できそうなほど美味しいです!

・チャーシュー:
チャーシューは肉厚なのですがかなりあっさりとしていました。
噛むと肉汁が口の中に溢れ出し、とても美味しいです🎵
・ワンタン:
ワンタンがラーメンのスープの味にのまれずに、噛むと中から肉の旨味が溢れだしてきます😁。
ラーメンの中に入ってくるオマケ程度なものと油断していたが、これだけの単品メニューがあってもいいくらい美味しかった。
訪問する人は、是非ワンタンも召し上がってください!
「もつけ」へのアクセス
JR八王子駅から徒歩8分です。
大通りに面しているので、場所はわかりやすいかと思います。
駐車場は無いですが、周辺にコインパーキングがあります。
感想
幅広い層からの支持を集めているのは納得の店でした🎵。
今度は限定メニューを是非食べてみたいです。
ただし、中華そばはかなりあっさりしていたので、こってり好きな人は中華そば以外の担々麺・スペシャルメニューを食べられた方がいいのかなと思いました。
他サイトのレビューまとめ
私一人の感想だけでなく一般的な意見もあった方が良いかと思ったので、以下の3つのサイトの口コミを抜粋して掲載します。
口コミの信頼度は、Googleマップが一番高いと個人的に考えていますので、時間が無い方は「3. Googleマップ 」の口コミのみをご確認ください。
1.食べログ
以下のサイトに掲載されている口コミをまとめました。
高評価の口コミ
8割ぐらいが以下のように、全てが美味しかったという高評価のコメントが多かったです。
どのトッピングもかなりこだわっていますので、自分の好きなトッピングを付けるのがオススメだと思います。
全てが高レベルの至福の一杯:ほっこり中華そば もつけ
年末は「年越しそば」を提供しているみたいです!
ラーメン店では年越しラーメンを提供しているところが大多数かと思いますが、中華そばのあっさりスープをそばに用いても美味しくなることは容易に想像できますね。
絶品のそばを頂けるみたいですが大行列は必須みたいですので、行列に並んでも食べたい人は是非!
2019年最後のお昼に染み渡る鴨南蕎麦を。
低評価の口コミ
味ではなく、量が少し少ないと感じ低評価を付けているコメントも少しありました。
私は量は少ないとは思いませんでしたが、沢山食べたい方は色んなトッピングを付けることをおすすめします!
八王子市(八王子)DE昼ご飯 @ほっこり中華そば もつけ「味玉中華そば」
大多数は高評価のコメントなのですが、味の好みもありますので、以下のように低評価のコメントもあります。
期待を込めすぎて訪問した結果、このような感想になったのかなと思いました。
八王子一番の食べログ評価が悲しい。
2.Retty
以下のサイトに掲載されている口コミをまとめました。
高評価の口コミ
スープや麺だけでなく、トッピングも含めて全てが完璧というコメントが多かったです。
確かに、脇役的な具材は何も無く、もはやすべてが主役なのではないかと思えるほど美味しいと私も思いました。
丁寧な仕事で素晴らしい。素材の理由がそれぞれ感じられるようなそんなラーメン。そして麺の茹で加減(硬さ)、小松菜の茹で加減(硬さ)、玉ねぎの大きさとシャキシャキ感、メンマと太さ、チャーシューの歯応えの整い方が凄いと思った。リズムではなく統一感。 一口目の煮干しの香りと、2種類のチャーシューのうちの1枚の薫香の対比も楽しめる。 バランスと統一感が良すぎて替え玉が頼めない。
出典:Retty
中華そばが美味しかったというコメントが多数ですが、担々麺も賞賛するコメントがありました。
ラーメンで感動できることって、なかなか無いですよね!
今回は担々麺を食しました。辛さを半分にしましたが結構辛かったです。ゴマの風味が濃厚で大変美味しいです。ラーメンで久々に感動したお店です
出典:Retty
低評価の口コミ
低評価のコメントはありませんでした。(Rettyはおすすめのお店を紹介するコンセプトのサイトだからかもしれませんね。)
3.Googleマップ
以下のサイトに掲載されている口コミをまとめました。
高評価の口コミ
店名の「ほっこり」というのは本当にピッタリの名前だなと私も思います。
店がもう少し広くて、行列が無ければ、毎日でも通いたいのですが笑
鶏スープをベースに魚介系の出汁がしっかりと効いて楽しめますよ。しっかりとしたスープには自家製麺室で作った麺がピッタリ合いました。 行く価値はある、まさに“ほっこり中華そば”でした。
出典:Googleマップ
限定メニューに関しても、レベルが高いとのことです。
行くたびに新しいメニューがあると楽しくなり、何回も訪問したくなりますよね!
何より店内の清潔感! レギュラーメニューのレベルの高さと限定メニューの豊富な発想力!どれをとっても一流です!
出典:Googleマップ
低評価の口コミ
辛辣なコメントも書き込まれる傾向があるGoogleマップでさえも、低評価なコメントはほとんどありませんでした。
以下のように、運用に関して不満を持っていられる方もいるようですが、約500件ある口コミの中で1件だけなので、大多数の人は許容しているのかなと考えてます。
店員の運用がよろしくない。 1名客を優先しているようで3名になると4回も先に入られてしまった。 ざんねんです。
出典:Googleマップ
約500件あるコメントの中に1件だけ以下のような、かなり低評価のコメントがありました。
味はこの人には合わなかった感じですね。
また、お腹を壊したという記載はこの1件だけでしたので、本当にラーメンが原因かは少し疑念が残るコメントでした。
もしかしたら、この人の体調が悪かっただけなのかもしれませんし。。。
はじめて行ったが、評価が高いので期待したが… 全く美味しくないです チャーシューも半分生っぽく、お腹を壊しました また、駐車場も無く使い勝手が悪いし、 今までの中でも下から数えた方が良いくらいのお店でした
出典:Googleマップ
3つのサイトでこれだけ高評価が多いお店はあまりないのではないでしょうか?
八王子に訪問する機会があれば、是非寄ってみて下さい!
無化調ながらしっかりパンチのある味で、麹が香る醤油が印象的なスープです。
魚介もしっかり効いていて、旨味が深いスープです。
それに組み合わされた自家製麺は、パツンとした食感でスープに良く合う麺です。
オーブンで焼いたチャーシューも絶品で、具材も抜かり有りません。
トータルで見ても、非常にレベルの高い一杯だと思います。
出典:食べログ