記事の大半は東京ですが、たまに北海道や大阪などの記事も作成していきます。     毎週土日に記事を更新しますので、訪問前の参考にしてみてください。    
牡蠣そば

【牡蠣好きにおすすめ】新宿でも通用する味「ハイデン.コッコFACTORY らーめん 凛々」@拝島(東京食べ歩き)

牡蠣そば

季節限定メニューが沢山あるので、毎シーズン行きたくなります❗

今回食べた、牡蠣そばは、めっちゃ美味しかったです🎵

今回訪問したお店は、

「ハイデン.コッコFACTORY らーめん 凛々」@拝島

食べログ値:3.62(2020年3月中旬時点)

オススメできる人🙆‍♂️
・旬なものを食べたい人
・拝島周辺で、絶品ラーメンを探している人
オススメできない人🙅‍♂️
・行列が苦手な人
・狭い場所が苦手な人

「ハイデン.コッコFACTORY らーめん 凛々」とは?

JR八高線の拝島駅から徒歩3分に位置するラーメン店です🎵。

お店のHPはなく、Twitterのお店の公式情報が掲載されています。

限定メニューの掲載もありますので、食べたいものがあるかを行く前にチェックできますね(^^)/

◆店舗情報

・営業時間:11時~14時

・定休日:なし

・座席数:カウンター5席

・駐車場:なし

◆メニュー

・凛々しい地鶏中華そば(780円)

・凛々しい煮干中華そば(780円)

・凛々しいまぜそば(780円)

・替え玉(100円)

※限定メニューもありますので、Twitterを確認してみて下さい。

「ハイデン.コッコFACTORY らーめん 凛々」の外観、メニュー

店の外観と行列の様子
3月上旬の日曜AM10時50分に店に到着。
開店10分前にも関わらず、店の前には10人程度の行列が💦
列に並んでいると、こんなものが目に入ってきました。
「あ!こんなとこにも、コロナ(CORONA)がいる!!」
coronaの空調機
すみません。少し、ボケました。。。
最近、テレビを見ても「新型コロナウイルス(COVID-19)」の話ばかりでとても敏感になり、思わずこんな写真を撮ってしまいました💦( ;∀;)
さて、30分ほど待って入ることが出来ました。
店内の様子は以下のような感じで、席はカウンター5席のみでかなりこじんまりとしています。

店内の様子

 

メニューは以下のように店の壁のボードに掲載されております。

メニュー

 

券売機🎟で買おうとすると、かなりレトロ感のあるものでした。

数字を入力して買う形式なんて初めてでしたが、簡単に買えました。

今回は、本日の限定の「凛々しい特製牡蠣醤油そば(1100円)」を購入しました✨

券売機限定メニュー

今回頂いたラーメン

牡蠣そば

注文から、5分ほどで「凛々しい特製牡蠣醤油そば(1100円)」が到着🎵

・スープ:
まずは、スープを一口。
うん!めっちゃ美味しいです。
口に含むと牡蠣の旨味がふんわりと広がります。
実は私は、牡蠣はあまり得意ではないのですが、牡蠣+醤油でかなりマイルドになっており、とても美味しいと思いました👍。
スープ
・麺:
麺は若干細めのストレート麺です。
若干硬めに仕上げておりますが、それが牡蠣のスープと相性抜群です。
食べ進めていくうちに、「もうなくなってしまう。。。」と別れが寂しくなるくらい美味しかったです❗
麺
・チャーシュー、つみれ:
2種類のチャーシューが入ってます。
上側の画像は、薄切りの豚チャーシューで、下側の画像が鶏チャーシューです。
どちらもとてもあっさりとしていますので、女性でもパクパク食べれちゃいます♪
豚チャーシュー
鶏チャーシュー
つみれ
・スープ割り:
つけ麺でスープ割りはよく見るのですが、普通のラーメンでスープ割は初めて見ました😮。
この日は「しょうがスープ割り」で、日によって変わるみたいです。
さっそく割ってもらい、頂くと、これがまた美味しい!!
生姜を加えることで、さらにスープがまろやかになり、体もポカポカになりました。寒い冬には、ぴったりのメニューですね♪
スープ割り

「ハイデン.コッコFACTORY らーめん 凛々」へのアクセス

JR八高線の拝島駅から徒歩3分です。
行列が無いと少しわかりにくいですが、地図のナビ通りに行けば問題なくたどり着けると思います。

感想

こんなに美味しければ、新宿でもやっていけると思うくらい美味しいラーメンでした。
個人的な感想ですが、八王子周辺でTOP3に入るくらい美味しいラーメンだと思います。
もし、行こうかどうか迷っている人がいれば、この記事や以下の他サイトのレビューを参考にしてみて下さい。
私は、「行って損は無い」と断言できるほど美味しいと思います😆。

他サイトのレビュー

訪問する前に色々なサイトで調査する人もいると思うので、ここにまとめて掲載しておきます。私は基本的に訪問前に、「食べログ、Retty、Googleマップの3つで調べて高評価であれば外れである可能性は低い」と判断してから行きます。どこか1つだけの情報を盲目的に信用して失敗した方は、是非試してください!
1. 食べログ
以下のサイトに掲載されている口コミをまとめました。
食べログ

★★★☆☆3.67 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999…

高評価の口コミ
一番人気の「凜々しい地鶏中華そば(780円)」を注文された方の感想です。どの感想を確認しても、高評価のコメントが多かったので、どのメニューにしようか迷ったら「凜々しい地鶏中華そば(780円)」を注文してみて下さい。

レギュラーメニューの”凜々しい地鶏中華そば”(780円)にしました。
コクのある鶏出汁のスープ、表現失礼だけど、ラードの利いた袋生麺のスープっぽい味。
ほんのり火の通った2種のお肉、鶏肉も見た目と違ってジューシーだし、
ほんのりピンクの豚肉は麺と一緒に食べると旨みが増します。
細い麺は油を一緒にスープの味を纏って良い感じ。

今日の割りスープは”どんこ”
麺を少し残して入れていただきました。
スープの味が一気に「椎茸味」
これはこれで美味しいけど、バランスは個人的にどうかな?って感じ。
スープも完飲して御馳走様でした。

引用元:食べログ

大体毎週限定メニューが変更されて提供されています。
Twitterにて最新情報が発信されており、個人的には海鮮系のメニューだとかなり美味しい感触です。
以下のコメントがは「ワタリガニ中華そば」で、かなり高評価のコメントになっています。

今日は限定でワタリガニ煮干し中華そばがあったので、そちらを注文。

ビジュアル、具、スープ、麺と、どれを見ても完成度の高い一杯。

スープはワタリガニの風味、甘み、香ばしさがブワッときます。
煮干しの強い主張はなく、カニが全面に出て最強レベルの美味しさ。

麺は細ストレートでプキプキして美味しい。この淡麗スープとバランスが取れています。

最近流行っている、低音処理チャーシューも美味しかったです。

このお店の特徴は、普通のラーメンにも割りスープがついてくること。それも季節によってスープ内容が変わります。

割りスープを入れることで、醤油は薄れますが、味の変化が楽します。

さすがに拝島の人気店。具、麺、スープ、ビジュアル。どれを見てもハイクオリティでした。

引用元:食べログ

低評価の口コミ
明らかな低評価のコメントはありませんでした。あえて掲載するならば以下になります。
再訪して食べたい味ではなかったという口コミですが、味の好みがただ合わなかっただけなのかなと思いました。
私的には何度でも再訪したいお気に入りのラーメン店の1つに入っているくらい好きなお店です。

初訪なので凛々しい地鶏中華そば780円と塩チャーシューカップごはん220円を券売機にて購入なのですけど番号を押す感じの券売機です!
まずはスープから、かなりスッキリしたスープです!奥深い味わいですね!
続いて麺!このスープに合った麺で美味しいと思います!
生ハムのようなチャーシューも美味しいのですが、なんかこの手のラーメンは他でも食べて来てるので何かインパクトがイマイチ(汗)
丁寧に作られてて美味しいのですけど…
最近色んな所で食べてるので少し位だとイマイチに感じてしまう。困ったもんです!

全体的には完成された美味しいラーメンです。
もう一度行列に並んでまで食べるか!?と言われたら微妙な感じかな!?

引用元:食べログ

 

2. Retty
以下のサイトに掲載されている口コミをまとめました。
Retty(レッティ)

[ラーメン好き人気店☆☆]こちらは『ハイデン.コッコFACTORY らーめん 凛々(福生/ラーメン)』のお店ページです…

 

高評価の口コミ

どの時間帯に行っても行列が出来ていることが多いので、以下のようにすんなり入れるのはかなり珍しいです。

私も訪問するのは面倒と思って後回しにしていたことを激しく後悔した記憶があります。

「凛々しい特製煮干し中華ソバ塩対応」¥1,000也!

何処に行こうか迷った挙句あ〜此処に暫く行ってなかった〜と思い付いて此方へ。
開店時間丁度の到着で駐車場1台占有中なるも持ち帰りのお客さんで直ぐにお帰りに。
そうこうする間にもう1台スーツ姿の方到着。
駐車場の解説はその位にして店内覗けば先客2人カウンター3席空きありでラッキー!

最初から決めていたお初の煮干しの塩をセレクト。
着麺して見ればキラッキラのスープで一口レンゲで啜ると凄ッげ〜旨ッ!
今まで食べなかった事を激しく後悔!

引用元:Retty

 

以下の方も限定メニューの感想ですね。

限定メニューはその時期でないと食べれないものも多いので、初めての訪問でも気になるものがあれば是非召し上がってみて下さい。

凛々しい牛スジ煮込み×カルピスバターまぜソバ¥1000

5/24から営業再開されたという事で来店❗️
カルピスバターと濃口ダレの芳醇な香り、旨味、コクが凛々しい細麺に絡んで来て超旨い(★‿★)
昇天(^O^)
甘辛い牛スジ煮込みが合わさると更に美味しさブーストアップ⤴️柔らかくて美味しい(♥ω♥*)

トムヤムクンスープ割を入れると凛々しい濃厚トムヤムクン中華ソバに華麗に変身‼️
本当にメチャ美味しい(๑˃ᴗ˂)و♡
出来ればパクチーがあれは更に美味しいと思いました(^^♪
経験値の上がる一杯、ご馳走様でした。

引用元:Retty

 

低評価の口コミ
低評価のコメントはありませんでした。(Rettyはおすすめのお店を紹介するコンセプトのお店だからかもしれません。)
3. Googleマップ

以下のサイトに掲載されている口コミをまとめました。

ハイデン.コッコ FACTORY らーめん 凛々(リリィ) · 〒197-0003 東京都福生市熊川1655−3

高評価の口コミ

確かに店内はとても狭く人がすれ違うのも困難なほどでした。

店内は狭いですが、ドアは開けっ放しで喚起されており新型コロナウイルス対策にもなっていますので、安心して食べることが出来ますよ。

西東京に越してきた時、最初に出会った殿堂入りラーメン☆
何に一番感動したって、あのスペースであの調理器具で最高の1杯を提供していただけること。
行って実際に観ていただければ納得します☆
大変おいしゅうございました。

引用元:Googleマップ

 

近くに住んでいれば毎週訪問しても恐らく飽きないラーメン店でしょう。

このラーメンを毎週食べるために、引っ越すのもアリかもしれませんね笑

拝島駅から直ぐのマンション1階の小さなお店。
カウンターのみ5席。
抜群の旨みのあるスープ。
思わずレンゲで3杯すすってしまいました。
ラーメンながらスープ割があるのも特徴的です。
毎週末リピートしたくなるお店でした。

引用元:Googleマップ

 

低評価の口コミ

Googleマップらしい辛辣なコメントもありました。

行列に並んで自分好みでなければ、ガッカリしますよね。

味は好みがありますので、このようなコメントも多少存在しても当然かと思いました。

待った割には大して美味しくない。
ハムは合わないよなぁ〜。
吐き出しそうになった。

引用元:Googleマップ

 

以下の方も、ご自身の好みには合わなかったようです。

ただし、スープ割に関しては賞賛のコメントでした。

これは鳥中華なのかな?
星の数は、美味いとかそうでないとかでは有りません。
私が好きか嫌いかです。
年寄りには、しょっぱくて油っぽいと感じました。
多分、若い人には受けるのかなぁ、この感じ、
麺は堅め、どちらかと言えば堅め好きだけど、もう少し柔らかくても良いかなぁ、スープ割りは生姜でした、これは美味かった。

引用元:Googleマップ

 

Googleマップには多少辛辣なコメントもありましたが、全体的にはとても評価の高いコメントが多かったです。

西東京で美味しいラーメンを探している方には、是非食べて頂きたいと思います。

牡蠣そば
最新情報をチェックしよう!