記事の大半は東京ですが、たまに北海道や大阪などの記事も作成していきます。     毎週土日に記事を更新しますので、訪問前の参考にしてみてください。    
細麺のうどん

【メニュー豊富で家族連れにもおすすめ】キラキラに輝く稲庭うどん専門のお店「佐藤養助」@銀座(東京食べ歩き)

細麺のうどん

え、これが『うどん』なのか❗

あまりの細さに驚愕してしまった( ;∀;)

今回訪問したお店は、

「佐藤養助」@銀座

食べログ値:3.76(2020年4月上旬時点)

オススメできる人🙆‍♂️
・The 銀座的な上品なお店で食事をしたい方
・伝統の稲庭うどんを堪能したい方
オススメできない人🙅‍♂️
・がっつり食べたい方

「佐藤養助」とは?

食べログ100名店(※1)に選ばれています。有楽町駅から徒歩5分に位置する稲庭(※2)うどん屋です。
※1:食べログ100名店とは、”食べログユーザーから高い評価を集めた100店を、各ジャンルで選出”したものです。他の100名店は、https://award.tabelog.com/hyakumeitenをご覧ください。

※2:稲庭うどんとは、日本3台うどんのひとつで、秋田県南部の手延べ製法が発祥とのことです。

 

また、お店のHPは以下の通りです。

「佐藤養助 」の外観、メニュー

店の外観
3月中旬の日曜日PM5時半ごろに店に到着。
昼間通りかかった際は行列ができるほどとても賑わっていたのですが、夕方になると店はガラガラでした。
このころは、まだコロナの影響による外出自粛要請が出ていなかったので、もう少し人がいてもおかしくなかったのですが、時間帯が早かったのでしょうか❓
店の外に置いてあるメニューを見ると、なかなかいいお値段するので、さすが銀座だなと思いました。
店外の看板メニュー

店内に入ると以下のような感じで、とても綺麗で高級感がある感じですね。

店内の様子

 

開くと高そうなメニューが見えてきそうなので、ビクビクしながらメニューを開いてました笑

メニューの外観

 

メニューがかなり多かったので、どれにしようかと悩んでいたところ、

今月のおすすめメニューがあったので、「青海苔白魚天と花山葵のおろしぶっかけうどん(1600円)」にしました(^^♪

メニュー

今回頂いたうどん

青海苔白魚天と花山葵のおろしぶっかけうどん

注文から、10分ほどで「青海苔白魚天と花山葵のおろしぶっかけうどん(1600円)」が到着✨

・うどん:
ともかく、麺が細くてびっくり!
うどんを食べているというよりも、そうめんの少し太い物を食べているという感覚に近いですね。
舌触りがとても良いので、ツルツルと食べれてしまいます♪
細麺のうどん
麺のようす
・天ぷら:
ラーメンを食べた後に、スープ割を頼んでみました。
スープ割には、柚子が入っており、先ほど食べていた濃厚ラーメンとは違い、味も香りもとてもサッパリで美味しかったです。
天ぷら

「佐藤養助」へのアクセス

JR山手線「有楽町」駅から徒歩5分です。看板が大きいので、付近まで来ると迷うことは無いと思います。

感想と他サイトのレビュー

・感想:
喉ごしがとてもよく、まるで飲み物のように食べれました(^^♪
一方、すぐにぺろりと食べれてしまったので、多少物足りない感じはしましたが。。。
客層を見ると、ご年配の方が多い印象でした。
テーブル席しかなかったので、家族向けのお店だと思います。
がっつりと食べたい方には、この店の前に”朧月”という『つけ麺屋』があります。詳細は以下の記事をご覧ください。

・他サイトレビューのまとめ:
訪問する前に色々なサイトで調査する人もいると思うので、ここにまとめて掲載しておきます。私は基本的に訪問前に、「食べログ、Retty、Googleマップの3つで調べて高評価であれば外れである可能性は低い」と判断してから行きます。どこか1つだけの情報を盲目的に信用して失敗した方は、是非試してください!

1. 食べログ2. Retty

3. Googleマップ

細麺のうどん
最新情報をチェックしよう!