記事の大半は東京ですが、たまに北海道や大阪などの記事も作成していきます。     毎週土日に記事を更新しますので、訪問前の参考にしてみてください。    
煮干しラーメン

【1人女性も多く訪問】濃厚煮干しそばが好きな人におすすめ「鈴蘭」@新宿(東京食べ歩き)

煮干しラーメン

東京の人気店が「煮干しの真の美味しさ」を教えてくれました❗

今回訪問したお店は、

「鈴蘭」@新宿(東京)

食べログ値:3.70 (2020年1月下旬時点)

オススメできる人🙆
・魚介こってり系ラーメンが好きな人
オススメできない人🙅‍♂️
・煮干し🐡ラーメンが苦手な方

「鈴蘭」とは?

濃厚煮干しそば専門のラーメン店🍜です。
2020年1月下旬時点で、口コミが食べログで413件、Googleマップでも545件もあります。系列店はありません。
今回訪問した店は、新宿駅から徒歩3分の箇所に位置しております。定休日はありませんが、営業しているかをお店のTwitterで念のため確認した方が良いです。

「鈴蘭」の外観、メニュー

濃厚煮干しラーメンという看板のある鈴蘭の外観

2020年1月中旬の日曜日に訪問。15時ごろに店に着くと行列は無く、すんなりと入店できました👍

普通のラーメン店ではガラガラのことが多い時間帯ですが、店内に入ると先客は10名ほどいました。人気店の気配を感じ、若干テンションが上がります🎵

店内に入ると食券機が置いております。「行列時には先に食券を買ってから並んでください」という張り紙がありました。このシステムは行列店のラーメン屋によく行く人には常識ですが、あまり行かない人にもシステムが分かるように、できれば外にも貼っておいてほしいですね💦

食券機

今回は煮干し中華そば(800円)を購入しました。店内はカウンター13席とテーブル席1席で構成されています。

客層は様々で、カップル、女性1人客、男性1人客、学生など様々でした。1人で来ている女性も何人か見かけました ので、「こってり系だけど後味はすっきりしているのかな❓」などと妄想を膨らませながら、ラーメンを待ちます。

今回頂いたラーメン

煮干しラーメン

食券🎟をカウンターに渡してから、5分ほどで「煮干し中華そば(800円)」が到着。

・スープ:

まずは、スープ🍜から!飲んだ瞬間に煮干し🐟の味が口中に広がります。うん、美味しい!口の中だけでなく、喉の中まで味が浸透するような感じ で、麺を食べる前に何杯もスープを飲んでました。口の中にまとわりつく感じではなく、濃いのだけど後味はとても良いです🎵

煮干し出汁のスープ

・麺:

麺はとても綺麗な見た目をしております。中麺でとても弾力があり、つけ麺のような食べ応えがあります。喉ごしはとても良くツルツルと食べれます。

もちもちとしてそうな麺

・チャーシュー:

こってり系とは若干ギャップのある薄切りのチャーシューでした。チャーシュー自体はとてもあっさりしているので、ラーメンとのギャップがあり、とても面白いです。

少しレア気味の薄切りチャーシュー

「鈴蘭」へのアクセス

JR新宿駅から徒歩4分です。看板がとてもでかいため、前を通ればすぐに分かります。

感想と他サイトのレビュー

・感想:
訪問前は、「 こってりしすぎていたら食べれないかもしれない。。。」という不安を持っていました😅。しかし、こってりだけど後味がとても良く、とても美味しくいただけたので大変満足しています。 こってり系ラーメンを食べた後の水って、なんであんなに美味しいのでしょうか❓笑 
・他サイトのレビュー:
訪問する前に色々なサイトで調査する人もいると思うので、ここにまとめて掲載しておきます。私は基本的に訪問前に、「食べログ、Retty、Googleマップの3つで調べて高評価であれば外れである可能性は低い」と判断してから行きます。どこか1つだけの情報を盲目的に信用して失敗した方は、是非試してください!
1. 食べログ
2. Retty
3. Googleマップ

煮干しラーメン
最新情報をチェックしよう!